沼尾ひろ子の朗読 Dramatic Readingsドラマティックリーディング– category –
-
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readings「母をたずねて」が大人にも愛される理由
朗読を聴いて涙を流す方はとても多いです。すっきりした顔をされて帰られるので、涙の力ってすごいなと思います。私は、朗読しながら泣いてしまうことがあります。作中人物の泣きたい気持ちと同化している時です。「母をたずねて」は私の作った朗読作品の... -
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readings私の使命 ワグナー・ナンドールの思いを伝えていく
誕生日に友人から一冊の本をプレゼントされた。友人は私に言った。「ひろ子さんに、朗読してほしいの」と。その声は、私の心の深い部分にしみ込んで、たしかに受けとったことを私自身が知った。へんな言い方だけれど、どこか客観的に私を見ている私が、ひ... -
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readings「音」のもつ力、「無音」の力
言語ボイストレーニングにはさまざまな方が、さまざまな目的をもってレッスンを受けにきます。マンツーマンで教えています。みなさん、悩みも目的もちがうので、おひとりおひとりの悩みを解消し自信をもって笑顔になってもらいたいと思っています。教えて... -
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readingsどんな世界の夜空にもマジェルは照り輝く
「からすの北斗七星」は、音で映像化する以前に言葉の音韻が意味と上手くマッチングしない難しさがあります。ぎゆうかんたい=義勇艦隊、かはく=仮泊、ほうかん=砲艦、いって=嫁って、このような言葉は音で聞いてだけでは文字が浮かびませんよね。です... -
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readings「おかあさんとおとうさんの絵日記」がYouTubeに!
うれしいです!これで全国のみなさんに観てもらえますね!TXN ザ・ドキュメンタリー大賞候補作品「おかあさんとおとうさんの絵日記」がYouTubeで観ることができるようになりました!迷子になったことばを捜し出すのにとても時間がかかり、そのうち何を捜し... -
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readings私が世界の物語を朗読する理由
ウクライナは民話の宝庫。日本ととても似ています。お話の内容は似ているものもあれば「へ〜、こんなめでたしめでたし!?」とびっくりするものも。ウクライナだけではありません。デンマークのアンデルセン、ドイツではグリム兄弟が民話を編纂、中国にも... -
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readings2万人が視聴するWeChatライブで生中継
中国で2万人が視聴するというWeChat動画サイトで、私の活動が生中継されました。しかも!4時間ぶっつづけの生配信!びっくりしました。さすが!勢い!スピード感!パワー!車からおりたとたん、いきなりリポートとしながらスマホカメラがまわってる!一... -
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readingsたくさんの方からメッセージ
/ 朝からたくさんの方から「観ました!」とメッセージいただいています「砂田さんの朗読、胸を打って、泣いちゃった」「もっといい時間にもう一回放送してほしいよ!」「笑顔がすてきで、感動した」「だんなさんがかっこいい」というのもありました。「失... -
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readings1枚の写真が本の中に・・・
1枚の写真。写真の裏には、手書きで1995年 7月ドレスデン。取り寄せた古本の中に挟まれていました。大切な写真なのではないかしら。それとも、この本を手にするだれかに託したかったのかな。いづれにしても、私のところにやってきて、偶然目にとまった。私... -
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readings岩手弁難解な「風の又三郎」全編朗読
/宮沢賢治の「風の又三郎」。賢治の時代の子どもたちの岩手弁がこの作品の魅力でもあるのですが、朗読は難しいです。岩手弁の恩師から方言指導を受け全編朗読した沼尾ひろ子の朗読の世界「風の又三郎」をYouTubeでお聴きいただけます。今日は、春の嵐が予...