言語ボイストレーニング– category –
-
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readings「音」のもつ力、「無音」の力
言語ボイストレーニングにはさまざまな方が、さまざまな目的をもってレッスンを受けにきます。マンツーマンで教えています。みなさん、悩みも目的もちがうので、おひとりおひとりの悩みを解消し自信をもって笑顔になってもらいたいと思っています。教えて... -
言語ボイストレーニング日刊ゲンダイに掲載
日刊ゲンダイには、「愉快な"病人”たち」というユニークなタイトルの特集がある。大変人気だそうで、長期特集となっているそう。けれど、このタイトルのせいで、取材に応じてくれない方も多いそうで、私がインタビューOKの返事をしたとき、とても喜んでく... -
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readings「おかあさんとおとうさんの絵日記」がYouTubeに!
うれしいです!これで全国のみなさんに観てもらえますね!TXN ザ・ドキュメンタリー大賞候補作品「おかあさんとおとうさんの絵日記」がYouTubeで観ることができるようになりました!迷子になったことばを捜し出すのにとても時間がかかり、そのうち何を捜し... -
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readingsナレ−ション録り、岡山へ
ナレーションを録るために岡山に行ってきました。岡山市は人口70万を超える大都市。今回2度目の岡山来訪。前回は再生可能エネルギーフォーラムの司会で、今回は、ナレーションの仕事。気候が穏やかで、道路も広々。数年前に来た時はちょっと足を伸ばして、... -
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readings「おかあさんとおとうさんの絵日記」
初めて砂田さんに会った時、砂田さんはニコニコ笑って絵日記を見せてくれました。「これ、砂田さんが書いたんですか?」とたずねると、またまたニコニコ笑ってこっくりうなずきました。マス目いっぱいに大きく書かれたひとつひとつの文字には、砂田さんの... -
言語ボイストレーニングあなたが仕事上で困難なコミュニケーションをレッスン
オンラインレッスンは、その方の目的によってレッスン内容はまったく違います。学校の勉強とは違うので、同じ教科書をつかって同じことを教えることはありません。その方がなにに困り、どうなりたいのか、明日困らないようになにができればよいか、だから... -
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readings栃木県脳卒中・心血管疾患対策協議会に出席
栃木県脳卒中・心血管疾患対策協議会に出席しました。栃木県の脳卒中・心血管疾患対策の取り組み状況と、急性期医療連携体制整備について、委員のみなさんの活発な意見が飛び交いました。日本脳卒中協会栃木県支部長の竹川先生の働きは並大抵のことではあ... -
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readings雨の日に平家物語
しっとり雨の日もすきです。東京にいた頃はそうでもなかったのだけれど、ここにいると、濡れる樹々を眺めたり、時折り交わし合う鳥の囀りに耳を澄ませたり。やさしいなにかに包まれながら、大根を炊いてる。炊き上がるのを待ちながら椅子にすわって、平家... -
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readings金曜朗読教室はハッピードラマティック!
金曜朗読教室は、来月のクリスマス発表会に向けて、今日も楽しく笑いながらの1時間。笑ってばかりで、こんなに自分の朗読の世界を築けるなんて、私の教え方がすごい?ふふふだって、発声練習も滑舌も、あえいえうえおあお〜ってやらなくても、いつの... -
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readingsピーターライト版「くるみ割り人形」をドラマティックリーディングで!
くるみ割り人形を知らない人はいないでしょう。私も子どもの頃、このなんともメルヘンな名前の響きに、勝手にかわいらしいお人形を想像していました。でも、物語のくるみ割り人形は、かたいくるみを割る強靱な大きなアゴを持つお世辞にもかわいいな...