言語ボイストレーニング– category –
-
言語ボイストレーニングハードな100文録音〜失語症のある人のために
今回で3回目。一字一句の正確な発音と間。およそ100文の録音。なかなかハードな仕事です。でも、この笑顔なのは、とても意義のある仕事だから。失語症のある人が何に困り、何を目的にしたいか、もちろん、ひとそれぞれなのですが、仕事をする。収入を得る... -
言語ボイストレーニングあなたが笑顔になるように
笑顔になってくれることがなによりうれしい。かぞえきれないくらい悔しい涙を流してきたでしょう。その悔しさすら言葉にするのが難しい。できない言い訳をしないあなたがほんとうに笑顔になるように、あ!この方法があった。これはどうかな。いつも考える... -
言語ボイストレーニングあきらめない方に、この時間が楽しくてしかたないと思っていただきたくて
オンラインで言語ボイストレーニング、特に、朗読は失語症のある方に、楽しみながらやっていただけるレッスンです。うまくできないとか、まちがってしまうとか、上手に発音できないとか、言葉がぬけてしまうとか、言いよどんでしまうとか、ちがうことを言... -
言語ボイストレーニングできる!できた!を積み上げる
オンラインで言語ボイストレーニング私の言語ボイストレーニングのひとつに、意識せず普通に文章を音読するだけのトレーニングがあります。はっきり話そうとしなくていいし、滑舌よく話そうともしなくてよいです。このトレーニングで音韻の揺れや、文字の... -
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readings「音」のもつ力、「無音」の力
言語ボイストレーニングにはさまざまな方が、さまざまな目的をもってレッスンを受けにきます。マンツーマンで教えています。みなさん、悩みも目的もちがうので、おひとりおひとりの悩みを解消し自信をもって笑顔になってもらいたいと思っています。教えて... -
言語ボイストレーニング日刊ゲンダイに掲載
日刊ゲンダイには、「愉快な"病人”たち」というユニークなタイトルの特集がある。大変人気だそうで、長期特集となっているそう。けれど、このタイトルのせいで、取材に応じてくれない方も多いそうで、私がインタビューOKの返事をしたとき、とても喜んでく... -
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readings「おかあさんとおとうさんの絵日記」がYouTubeに!
うれしいです!これで全国のみなさんに観てもらえますね!TXN ザ・ドキュメンタリー大賞候補作品「おかあさんとおとうさんの絵日記」がYouTubeで観ることができるようになりました!迷子になったことばを捜し出すのにとても時間がかかり、そのうち何を捜し... -
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readingsナレ−ション録り、岡山へ
ナレーションを録るために岡山に行ってきました。岡山市は人口70万を超える大都市。今回2度目の岡山来訪。前回は再生可能エネルギーフォーラムの司会で、今回は、ナレーションの仕事。気候が穏やかで、道路も広々。数年前に来た時はちょっと足を伸ばして、... -
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readings「おかあさんとおとうさんの絵日記」
初めて砂田さんに会った時、砂田さんはニコニコ笑って絵日記を見せてくれました。「これ、砂田さんが書いたんですか?」とたずねると、またまたニコニコ笑ってこっくりうなずきました。マス目いっぱいに大きく書かれたひとつひとつの文字には、砂田さんの... -
言語ボイストレーニングあなたが仕事上で困難なコミュニケーションをレッスン
オンラインレッスンは、その方の目的によってレッスン内容はまったく違います。学校の勉強とは違うので、同じ教科書をつかって同じことを教えることはありません。その方がなにに困り、どうなりたいのか、明日困らないようになにができればよいか、だから...