医療現場でのコミュニケーション– category –
-
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readings栃木県脳卒中・心血管疾患対策協議会に出席
栃木県脳卒中・心血管疾患対策協議会に出席しました。栃木県の脳卒中・心血管疾患対策の取り組み状況と、急性期医療連携体制整備について、委員のみなさんの活発な意見が飛び交いました。日本脳卒中協会栃木県支部長の竹川先生の働きは並大抵のことではあ... -
言語ボイストレーニングそこにあなたがいるから。
落ち葉の色は、一枚いちまいみんな違う。落ち葉の形は、一枚いちまいみんな違う。落ち葉は、同じ場所にとどまらない。風に吹かれて、どこかへ飛んでいく。飛んでった落ち葉は、土にかえって、土は元気になる。ひとも同じ。みんなちがう。そこにあなたがい... -
言語ボイストレーニングコミュニケーション支援アプリケーション完成!
感無量です❗❗私が作成した言語ボイストレーニングのテキストをベースにした医療従事者向けコミュニケーションアプリケーションのプロトタイプがついに完成しました!昨年某大学と共同研究開発を行ってきました。言語機能の自主訓練も... -
失語症のある方の言語ボイストレーニング地域包括支援センター職員医療的知識向上委員会での講演
今日は、地域包括支援センター職員医療的知識向上委員会での講演をしてきました❗❗当事者の立場からすこし生意気かもしれませんが(^0^;)・・・「失語症になった私から医療の現場で働くみなさんへ10のメッセージ〜コミュニケーションの実例」... -
失語症のある方の言語ボイストレーニング「失語症になった私から医療の現場で働くみなさんへ10のメッセージ」
昨日、大雨でしたが、忙しい合間を縫ってお集まりいただいた医療に従事されているみなさんに、ひとつでも心に響くメッセージになればと、今回、資料作りに朝まで手直しをしながら仕上げました。講演には「失語症になった私から 医療の現場で働くみなさん... -
失語症のある方の言語ボイストレーニング鹿沼病院訪問
ご縁をいただいて、鹿沼病院を訪問させていただきました。緑豊かな自然の環境もさることながら、木を基調にしたあたたかな院内がなんとも心地よいのです。漆喰の壁や病室の障子、柔らかな照明、どれも特別な空間ではなくまるで家にいるような優しさにあふ... -
言語ボイストレーニング障害児者用 訓練 検査・支援商品総合カタログ2019年度版
現場で必要とされる商品の企画・開発・商品化を行っている株式会社エスコアール様の障害児者用 訓練 検査・支援商品総合カタログ2019年度版が出来上がりました。弊書が掲載されています。「よくわかる失語症ことばの攻略本 ことば体操編」「よくわかる... -
失語症のある方の言語ボイストレーニング医療の現場で働くみなさんが抱えるコミュニケーション問題を少しでも軽減するために
医療従事者「目上の患者さんにもわかりやすく話しかけるよう心がけている」患者 「どうして幼児言葉で話しかけるんだろう」 医療従事者「ご本人は理解力が乏しいから家族に説明している」患者 「なぜ、当人の私に説明してくれないの」 ... -
言語ボイストレーニング言語ボイストレーニング里山教室のパンフレットができました!
パンフレットが完成しました!里山教室では自然豊かな里山での体験と言語ボイストレーニングをセットにしたアクティブプログラムを実施します。ご希望の医療機関等で配布する予定です。ぜひお手にとってください。また、ホームページでも紹介しています。... -
失語症のある方の言語ボイストレーニング脳梗塞から復帰して見つけた豊かな生き方
リハビリテーション合同フォーラム「健康寿命に関しての講演会」で「脳梗塞から復帰して見つけた豊かな生き方」の演題で90分講演 無事終了しました! リハビリ専門職の組織が一同に会するフォーラムはすばらしかったです。一般的にあまり知られていなか...
12