0年– date –
-
失語症のある方のことばと声のトレーニング
たしかな手応え
毎回私も試行錯誤なのですが、今日は確かな手応えを感じることができました。今まで自分仕様のテキストを作ってまでがんばってこられたKさん。見せてくれたファイルの厚みに頭が下がる思いで、Kさんの笑顔の奥の「なんとかして打破したい」強い意志が伝わ... -
脳梗塞患者と失語症者の自立支援
失語症のある方といっしょに働く農園作り
希望するだれもが働ける農園作りは2016年にスタートしました。刈り払い機、鎌、ナタ、剪定鋏といったマイ道具を共に、雑木や倒木、背丈ほど伸び放題の雑草で覆われた荒れ地をコツコツと開墾して農地を広げてきました。開墾好きとはいえ素人の私がやること... -
失語症のある方のことばと声のトレーニング
春の息吹
梅の香りがほのかにあたり一面に。ちらほら草の緑が茶色の地面から顔をのぞかせはじめ、春が近づいているのを感じます。言葉じゃなくても自然は語りかけてきます。今日は森の渕にあたる背の高い雑草が密集しているところを草刈り。冬の間使ってなかった刈... -
失語症のある方のことばと声のトレーニング
私にできること
きのうの雨とは一転、やわらかな陽射しがあたりを包んでいます。ラジオから流れるニュースは目まぐるしく動く世界の様子を伝え、聴いているうちに私も何か動かなきゃと、じっとしていることは罪悪のような、駆り立てられる気持ちになっている自分にふと気づ... -
失語症のある方のことばと声のトレーニング
言葉の持つ大きな力
「そこは難しいからあきらめて」「ここまでできればいいんじゃないですか?」。かけられた言葉に傷ついたり、怒りが湧き起こったり。「最初は私の気持ちが何にもわかってない。そこを何とかしたいからがんばりたいのにって。でも、そう伝えたいのにどう言... -
失語症のある方のことばと声のトレーニング
朗読教室開講のお知らせ
里山教室で、朗読のクラスが始まります。私も大好きなクラスです。朗読は文章から受け取った情景を浮かべながら音読します。みなさんと一緒に行うので楽しく物語を完成させる喜びもあります。どなたでも参加できますので、お気軽にご参加ください。
1