オンライン朗読教室– category –
-
Hiroko Numao Speech 講演涙と笑いの朗読講座「沼尾ひろ子のドラマティックリーディング」
朗読講座「沼尾ひろ子のドラマティックリーディング」会場にて前回に引き続いて、今日は、朗読体操、朗読体験。そして、朗読「どんぐりとやまねこ」を聴いていただきました。朗読体操では、呼吸体操でからだがほんわかあたたかくなり、舌の体操で発音のス... -
言語ボイストレーニングあきらめない方に、この時間が楽しくてしかたないと思っていただきたくて
オンラインで言語ボイストレーニング、特に、朗読は失語症のある方に、楽しみながらやっていただけるレッスンです。うまくできないとか、まちがってしまうとか、上手に発音できないとか、言葉がぬけてしまうとか、言いよどんでしまうとか、ちがうことを言... -
言語ボイストレーニングできる!できた!を積み上げる
オンラインで言語ボイストレーニング私の言語ボイストレーニングのひとつに、意識せず普通に文章を音読するだけのトレーニングがあります。はっきり話そうとしなくていいし、滑舌よく話そうともしなくてよいです。このトレーニングで音韻の揺れや、文字の... -
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readings「音」のもつ力、「無音」の力
言語ボイストレーニングにはさまざまな方が、さまざまな目的をもってレッスンを受けにきます。マンツーマンで教えています。みなさん、悩みも目的もちがうので、おひとりおひとりの悩みを解消し自信をもって笑顔になってもらいたいと思っています。教えて... -
言語ボイストレーニング日刊ゲンダイに掲載
日刊ゲンダイには、「愉快な"病人”たち」というユニークなタイトルの特集がある。大変人気だそうで、長期特集となっているそう。けれど、このタイトルのせいで、取材に応じてくれない方も多いそうで、私がインタビューOKの返事をしたとき、とても喜んでく... -
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readingsどんな世界の夜空にもマジェルは照り輝く
「からすの北斗七星」は、音で映像化する以前に言葉の音韻が意味と上手くマッチングしない難しさがあります。ぎゆうかんたい=義勇艦隊、かはく=仮泊、ほうかん=砲艦、いって=嫁って、このような言葉は音で聞いてだけでは文字が浮かびませんよね。です... -
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readings「おかあさんとおとうさんの絵日記」がYouTubeに!
うれしいです!これで全国のみなさんに観てもらえますね!TXN ザ・ドキュメンタリー大賞候補作品「おかあさんとおとうさんの絵日記」がYouTubeで観ることができるようになりました!迷子になったことばを捜し出すのにとても時間がかかり、そのうち何を捜し... -
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readings私が世界の物語を朗読する理由
ウクライナは民話の宝庫。日本ととても似ています。お話の内容は似ているものもあれば「へ〜、こんなめでたしめでたし!?」とびっくりするものも。ウクライナだけではありません。デンマークのアンデルセン、ドイツではグリム兄弟が民話を編纂、中国にも... -
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readingsたくさんの方からメッセージ
/ 朝からたくさんの方から「観ました!」とメッセージいただいています「砂田さんの朗読、胸を打って、泣いちゃった」「もっといい時間にもう一回放送してほしいよ!」「笑顔がすてきで、感動した」「だんなさんがかっこいい」というのもありました。「失... -
沼尾ひろ子の朗読の世界 Dramatic Readings芭蕉の訪れた雲巌寺
元禄二年4月5日、芭蕉は旧知の仏頂和尚の山居であった黒羽の山深くにある雲巌寺を訪れました。私が訪れた時、バイカーたちが春のツーリングの目的地にここを選んで団欒してました。楽しそう。静かな佇まいの中のにぎやかさ。木啄も 庵は破らず 夏木立木啄...